世持カツ子生年記念公演
昨夜です。
白保公民館で、
「世持カツ子生年記念公演」と銘打った公演が行われました。
公演の内容は、普通の舞踊発表会ではなく、
今年夫婦で85歳の生り歳を迎えられた「世持秀男・カツ子」ご夫妻の生年祝賀会を兼ねてのものでした。
招待を受け、貞子と二人で出席して来ました。
会場の周囲に掲げられていたのは・・・
生年祝賀会を反映し、子・孫・ひ孫、49名の名前が書かれた「連だこ」が飾られていました
写真撮影禁止とのアナウンスがあったので、これ以上の写真はありましぇん
私の役目は「乾杯」の音頭とり
生年祝賀会を兼ねてのことだったので「乾杯」がありました。
「乾杯」では、これまで長きにわたり、
白保村豊年祭の象徴「弥勒加那志」行列の所作を指導してきたのが「カツ子先生」だったこと。
あの感動的で神々しい「弥勒行列」はカツ子先生の貢献によって築かれてきたこと。
金嶺ヒデの会唯一の師範として、会の発展、師弟の育成を通し、
白保地域の各種行事に大きく貢献していること等を伝え、
秀男・カツ子ご夫妻の益々のご活躍と研究所・門下生の発展を祈念して「乾杯」を捧げました。
門下生のみならず、子・孫・ひ孫までが総出演
公民館ならではですが、
舞台は足の踏み場もないぐらい花金が飛び交いものすごい盛り上がりで
18時に始まった公演は3時間を越え、終了したのは21時を過ぎ、
来場者は大満足の3時間を共有していました
関連記事