2025年04月01日
和希の三線
今にも倒れそうなヨレヨレのパソコンを使っていました。
して、我が家のパソコンエンジニア、
ミッチーの勧めで買い替えることになった
初めてMacにすることにし、恐る恐る・・
だがしかし・・・
いやいや・・・使い始めてすぐに思いましたね
もうWindowsには戻れない
4月1日、今日から新年度。
Macでの初投稿です
さて・・・
どんな三線にも物語があるもの。
和希のこの三線

和希が中二の時の話です。
1本の木を持って来て、これで三線を作って欲しいと言ってきた。
それを最も信頼していた三線職人「譜久山勝」さんに預けた。
譜久山さんは三線製作にあたって、必ずどんな人が弾く三線かを聞いてくる。
和希のことを説明し、この三線で新人賞に挑戦させたいと告げた。
だが・・・
和希に会ったこともなく、和希の歌を聞いたこともない譜久山さん。
イメージが掴めないまま仕上げの製作にかかることができず時間だけが過ぎていった

その年の4月、横目研究所の那覇公演がパレット市民劇場で開催された。
言葉で説明するより和希の歌を聞いてもらった方がいい。
譜久山さんを公演に案内してあった。
この公演で中学2年生の和希が歌ったのは「安里屋節」
そこで初めて和希の歌を聞いた譜久山さん。
終演後、楽屋に和希を訪ねてきた。
和希の歌を絶賛し、コンクールに間に合わせてくれると約束した
その年のコンクールで、この三線を使って新人賞に合格したのは言うまでもない。
今は亡き譜久山さんの魂の三線
和希のその後の三線活動はこの三線とともにあったし、
これからもそうだろう
して、我が家のパソコンエンジニア、
ミッチーの勧めで買い替えることになった

初めてMacにすることにし、恐る恐る・・

だがしかし・・・
いやいや・・・使い始めてすぐに思いましたね

もうWindowsには戻れない

4月1日、今日から新年度。
Macでの初投稿です

さて・・・
どんな三線にも物語があるもの。
和希のこの三線


和希が中二の時の話です。
1本の木を持って来て、これで三線を作って欲しいと言ってきた。
それを最も信頼していた三線職人「譜久山勝」さんに預けた。
譜久山さんは三線製作にあたって、必ずどんな人が弾く三線かを聞いてくる。
和希のことを説明し、この三線で新人賞に挑戦させたいと告げた。
だが・・・
和希に会ったこともなく、和希の歌を聞いたこともない譜久山さん。
イメージが掴めないまま仕上げの製作にかかることができず時間だけが過ぎていった


その年の4月、横目研究所の那覇公演がパレット市民劇場で開催された。
言葉で説明するより和希の歌を聞いてもらった方がいい。
譜久山さんを公演に案内してあった。
この公演で中学2年生の和希が歌ったのは「安里屋節」
そこで初めて和希の歌を聞いた譜久山さん。
終演後、楽屋に和希を訪ねてきた。
和希の歌を絶賛し、コンクールに間に合わせてくれると約束した

その年のコンクールで、この三線を使って新人賞に合格したのは言うまでもない。
今は亡き譜久山さんの魂の三線

和希のその後の三線活動はこの三線とともにあったし、
これからもそうだろう

2025年03月31日
綱木の功績
昨日です。

八重山民俗舞踊保存会創立50周年の記念式典・祝賀会。

招待があり出席してきました。
前半は記念式典。
これまで功績のあった方への感謝状等の贈呈で・・・

ま・・・
不肖私も昨年8月に行われた「トークセッション」に参加したとして感謝状をもらったのですが
それより綱木を見てくれ

「八重山民俗舞踊保存会」が創立50周年を機に制定したシンボルマーク。
受賞者の胸に飾られたリボンに・・。

テーブルの名前に・・・。

頂いた感謝状に・・・。

冊子の裏表紙にも・・・。

このあと「八重山民俗舞踊保存会」が続く限り、
会の象徴としてあらゆる場面で使われることになるでしょう。
これを考案・製作したとして綱木が特別感謝状を受けていました
式典終了後は祝賀会。

お開き前の「ばんざい三唱」は、なじぇか知りましぇんが
会長・輿那國久枝先生の指名により私が努めました

今日の八重山毎日新聞1面トップ記事でした。





八重山民俗舞踊保存会創立50周年の記念式典・祝賀会。

招待があり出席してきました。
前半は記念式典。
これまで功績のあった方への感謝状等の贈呈で・・・

ま・・・
不肖私も昨年8月に行われた「トークセッション」に参加したとして感謝状をもらったのですが

それより綱木を見てくれ


「八重山民俗舞踊保存会」が創立50周年を機に制定したシンボルマーク。
受賞者の胸に飾られたリボンに・・。

テーブルの名前に・・・。

頂いた感謝状に・・・。

冊子の裏表紙にも・・・。

このあと「八重山民俗舞踊保存会」が続く限り、
会の象徴としてあらゆる場面で使われることになるでしょう。
これを考案・製作したとして綱木が特別感謝状を受けていました

式典終了後は祝賀会。

お開き前の「ばんざい三唱」は、なじぇか知りましぇんが

会長・輿那國久枝先生の指名により私が努めました


今日の八重山毎日新聞1面トップ記事でした。




2025年03月30日
予備審査
第49回八重山古典民謡コンクール
いよいよ申込み開始の4月1日が目前です
今年の横目研究所は、
研究所開設30周年公演を終わらせてから本格的に取り組み始めた
それだけに例年より仕上がりが遅いのは仕方ないんだけど
まあ・・・
コンクールに挑戦する以上、
日頃から稽古を積み上げておくべきであって
言い訳にはならんな
で・・・一応
予備審査をやってみた
結果は・・・
ボロボロ

師匠から挑戦の許可が出たのは3名だけ
だがしかし
鬼の博二も人の子
諸事情を考慮し、最後まで歌い切った者に対し、
挑戦は本人の意思に任せた
したら
予備審査に挑戦した全員が申込書を受け取った
はい・・・今日の八重山毎日新聞からです


いよいよ申込み開始の4月1日が目前です

今年の横目研究所は、
研究所開設30周年公演を終わらせてから本格的に取り組み始めた

それだけに例年より仕上がりが遅いのは仕方ないんだけど

まあ・・・
コンクールに挑戦する以上、
日頃から稽古を積み上げておくべきであって

言い訳にはならんな

で・・・一応

予備審査をやってみた

結果は・・・
ボロボロ


師匠から挑戦の許可が出たのは3名だけ

だがしかし

鬼の博二も人の子

諸事情を考慮し、最後まで歌い切った者に対し、
挑戦は本人の意思に任せた

したら

予備審査に挑戦した全員が申込書を受け取った

はい・・・今日の八重山毎日新聞からです


2025年03月28日
感謝の形
今日の八重山毎日新聞です。


在沖白保郷友会。
役員改選で白中19期のピティシが選出されたようです。
任期は2年かな?
頑張って欲しいですね。
さて、一昨日です。
研究所開設30周年記念公演の余剰金から、
白保公民館と、八重山古典民謡保存会本部に寄付をさせていただきました。


白保公民館は今回の公演に際し、
稽古、前日リハで数回使用しました。
その際、使用料減免等の配慮もして頂きましたが、
30年余に亘り、本当に自由に三線研究所としての活動ができたのは、
白保の皆さんの理解と協力のおかげだと思います。
地域の理解無くしてはこのような活動はできませんよね。
また私が会長ということもあり、
八重山古典民謡保存会本部は、長浜・慶田城両副会長をはじめ、
現役員たちが受付から裏方スタッフまで、全面協力をして頂きました。
広告主さんをはじめ、たくさんの皆様の協力のおかげで開催することができた公演でしたが、
今回は白保公民館と、八重山古典民謡保存会本部へ寄付させて頂きました。
私の意を汲み取って頂き、
今回の寄付に賛同頂いた公演実行委員会にも感謝申し上げたいと思います


在沖白保郷友会。
役員改選で白中19期のピティシが選出されたようです。
任期は2年かな?
頑張って欲しいですね。
さて、一昨日です。
研究所開設30周年記念公演の余剰金から、
白保公民館と、八重山古典民謡保存会本部に寄付をさせていただきました。


白保公民館は今回の公演に際し、
稽古、前日リハで数回使用しました。
その際、使用料減免等の配慮もして頂きましたが、
30年余に亘り、本当に自由に三線研究所としての活動ができたのは、
白保の皆さんの理解と協力のおかげだと思います。
地域の理解無くしてはこのような活動はできませんよね。
また私が会長ということもあり、
八重山古典民謡保存会本部は、長浜・慶田城両副会長をはじめ、
現役員たちが受付から裏方スタッフまで、全面協力をして頂きました。
広告主さんをはじめ、たくさんの皆様の協力のおかげで開催することができた公演でしたが、
今回は白保公民館と、八重山古典民謡保存会本部へ寄付させて頂きました。
私の意を汲み取って頂き、
今回の寄付に賛同頂いた公演実行委員会にも感謝申し上げたいと思います

2025年03月26日
思えば遠くへ来たもんだ
初めて会ったのは5歳のころ。
身体より大きな三線を持って立っていた
そう、
「白保ゆらてぃく祭り」の関連イベントとして開催されていた、
「白保節大会」にその子がエントリーしてきた
そして、、、
小学校に上がったころ横目研究所に入門してきた。
歌三線のセンスは抜群で、何を教えても、真っ先にすぐに覚えていった。
中学・高校時代は郷土芸能の夕べ、
「子供の日特別公演」の地謡中心メンバーとして横目研究所を引っ張った。
子供の頃からの夢は看護師になること。
沖縄本島の名桜大学看護科に進学し、三線は那覇教室で継続
今回の「天架けるやいま謡」公演でも、箏と歌三線で頑張った
「天架ける」の本番は子供の頃からの夢だった「看護師国家試験」の一週間後だった
国家試験もそうだが、「天架ける」公演でも重要な演目を任されていた。
どっちも大変
間に合うか
公演では器楽合奏「諸見里節・胡蝶の唄」で箏を担当。
見事な演奏を見せてくれた。
残るは国家試験の結果
そして朗報が届いた

卒業の報告と、、、
「看護師」・「保健師」にダブルで合格の報
愛菜。
いつも困難を乗り越えてくれる子だった。
高校3年の時、目前に迫った推薦入試があるというのに、
中高校生で地謡を務めるという舞台で、
最年長だった愛菜が地謡リーダーを務めざるを得ず、舞台を優先
そして・・・
見事推薦入試を失敗

責任を感じた
しかし・・・
一般入試で見事名桜大学に合格
私を救ってくれた
初めて会ってから17年
・・かな。
思えば遠くへ来たもんだ
さあ・・4月から社会人。
愛菜、仕事はもちろんだけど、
研究所の将来も頼んだぞ
もっと、もっと遠くへ行こうはい

身体より大きな三線を持って立っていた

そう、
「白保ゆらてぃく祭り」の関連イベントとして開催されていた、
「白保節大会」にその子がエントリーしてきた

そして、、、
小学校に上がったころ横目研究所に入門してきた。
歌三線のセンスは抜群で、何を教えても、真っ先にすぐに覚えていった。
中学・高校時代は郷土芸能の夕べ、
「子供の日特別公演」の地謡中心メンバーとして横目研究所を引っ張った。
子供の頃からの夢は看護師になること。
沖縄本島の名桜大学看護科に進学し、三線は那覇教室で継続

今回の「天架けるやいま謡」公演でも、箏と歌三線で頑張った

「天架ける」の本番は子供の頃からの夢だった「看護師国家試験」の一週間後だった

国家試験もそうだが、「天架ける」公演でも重要な演目を任されていた。
どっちも大変



公演では器楽合奏「諸見里節・胡蝶の唄」で箏を担当。
見事な演奏を見せてくれた。
残るは国家試験の結果

そして朗報が届いた


卒業の報告と、、、
「看護師」・「保健師」にダブルで合格の報

愛菜。
いつも困難を乗り越えてくれる子だった。
高校3年の時、目前に迫った推薦入試があるというのに、
中高校生で地謡を務めるという舞台で、
最年長だった愛菜が地謡リーダーを務めざるを得ず、舞台を優先

そして・・・
見事推薦入試を失敗


責任を感じた

しかし・・・
一般入試で見事名桜大学に合格

私を救ってくれた

初めて会ってから17年


思えば遠くへ来たもんだ

さあ・・4月から社会人。
愛菜、仕事はもちろんだけど、
研究所の将来も頼んだぞ

もっと、もっと遠くへ行こうはい


2025年03月23日
秀風継承
研究所開設30周年公演が、
今日の「沖縄タイムス」で紹介されていました。



さて、、
5月は忙しくなります。
5月前半の「台湾公演」に続いて!

後半には・・・


横目研究所開設30周年公演にも賛助出演して頂いた「秀風会」が、
本島「てだこホール」で公演します。
演目は・・・

今回初めて横目研究所那覇教室からも地謡を担当させてもらうことになりました。
これまで秀風会の地謡はやったことがありません。
知らない曲もたくさんあります。
今回は見習いのようなもので、担当するのも3曲だけ。
故本盛秀先生が立ち上げた「秀風会」。
秀先生が存命の時から、いつかは一緒にと、、、
現在は二代目「美奈子先生」が頑張っていて、
やっと共演が実現することになりました
5月31日、午後3時。
アイム・ユニバースてだこホール。
是非ご来場を
今日の「沖縄タイムス」で紹介されていました。



さて、、
5月は忙しくなります。
5月前半の「台湾公演」に続いて!

後半には・・・


横目研究所開設30周年公演にも賛助出演して頂いた「秀風会」が、
本島「てだこホール」で公演します。
演目は・・・

今回初めて横目研究所那覇教室からも地謡を担当させてもらうことになりました。
これまで秀風会の地謡はやったことがありません。
知らない曲もたくさんあります。
今回は見習いのようなもので、担当するのも3曲だけ。
故本盛秀先生が立ち上げた「秀風会」。
秀先生が存命の時から、いつかは一緒にと、、、
現在は二代目「美奈子先生」が頑張っていて、
やっと共演が実現することになりました

5月31日、午後3時。
アイム・ユニバースてだこホール。
是非ご来場を

2025年03月21日
台湾公演です
5月に・・・
いつ以来になるかなぁ・・・
台湾で公演をします

仕掛け人はもちろんヒロ
何を越えるのか分からんけど、
「越え」が公演タイトル。
今回招聘されたのは自分と貞子。
そしてミッチーとヒロヤの4名。
公演というより講演かなぁ
何でも・・・
どこかの大学で教授を相手に八重山芸能についての講話をしなければならないらしい
研究所開設30周年公演のあとだったので、
軽く引き受けたのだが


いつ以来になるかなぁ・・・

台湾で公演をします


仕掛け人はもちろんヒロ

何を越えるのか分からんけど、
「越え」が公演タイトル。
今回招聘されたのは自分と貞子。
そしてミッチーとヒロヤの4名。
公演というより講演かなぁ

何でも・・・
どこかの大学で教授を相手に八重山芸能についての講話をしなければならないらしい

研究所開設30周年公演のあとだったので、
軽く引き受けたのだが


2025年03月20日
くんパレ便り
今日の八重山毎日新聞の一面


凄い
千美家族はウチの「くんパレ」で暮らす家族です。
千美は幼少から八重山舞踊をしており、
母親は「金嶺ヒデの会」の師匠、池間初枝さん。
先月の横目研究所開設30周年公演では、
「みぎり世・なをり世」とフィナーレの「黒島口説」で見事な踊りを披露していました。
その千美が写真のセンスもあるとはびっくりです
それにしても我がくんパレの一室での暮らしが・・・と思うと
ほんとに嬉しい限りです
あ・・・父親の孝夫のことも触れておかんとトーメルかな
これ以上書くと増田明美並みのプライバシーだだ漏れになるから止めた



凄い

千美家族はウチの「くんパレ」で暮らす家族です。
千美は幼少から八重山舞踊をしており、
母親は「金嶺ヒデの会」の師匠、池間初枝さん。
先月の横目研究所開設30周年公演では、
「みぎり世・なをり世」とフィナーレの「黒島口説」で見事な踊りを披露していました。
その千美が写真のセンスもあるとはびっくりです

それにしても我がくんパレの一室での暮らしが・・・と思うと

ほんとに嬉しい限りです

あ・・・父親の孝夫のことも触れておかんとトーメルかな

これ以上書くと増田明美並みのプライバシーだだ漏れになるから止めた

2025年03月19日
やいま謡継承者たち
春の選抜始まりましたね。
いやぁ・・ね
市立和歌山高校のキャプテン川邉謙信選手の選手宣誓。
「皆さん高校野球は好きですか。この大好きな高校野球を未来の高校球児に繋いでいく責任があります」
しびれました
これを「やいま謡」に置き換えて言ったら
「皆さん、やいま謡は好きですか。私たちはこの大好きなやいま謡を未来に引き継いでいく責任があります
」
研究所開設30周年公演で私が詠んだ、
「肝ぬだみ、愛さるやいま謡 世間天架け 響ましはらるば」
にも通じるものですよはい
さて先日の「師範教師試験」の日のこと
審査終了→懇親会終了→そのあと向かったのは・・・
未来のやいま謡継承者たちが、昼間のライブの打ち上げをやっていると聞いて、
奈緒ちゃんと一緒に懇親会会場からそのまま駆けつけた


居た居た
三線・笛・マンドリンまで持ち出して盛大にやっていた
琉大・沖国・名桜等の大学で八重芸をやっている八重山出身の学生たち。
メンバーに愛菜と帆音がいた。
途中から貞子も加わり、なじぇかこうなった

して・・こうなって

こうなった

頼んだぞ
未来のやいま謡継承者たち
いやぁ・・ね

市立和歌山高校のキャプテン川邉謙信選手の選手宣誓。
「皆さん高校野球は好きですか。この大好きな高校野球を未来の高校球児に繋いでいく責任があります」
しびれました

これを「やいま謡」に置き換えて言ったら

「皆さん、やいま謡は好きですか。私たちはこの大好きなやいま謡を未来に引き継いでいく責任があります

研究所開設30周年公演で私が詠んだ、
「肝ぬだみ、愛さるやいま謡 世間天架け 響ましはらるば」
にも通じるものですよはい

さて先日の「師範教師試験」の日のこと

審査終了→懇親会終了→そのあと向かったのは・・・
未来のやいま謡継承者たちが、昼間のライブの打ち上げをやっていると聞いて、
奈緒ちゃんと一緒に懇親会会場からそのまま駆けつけた



居た居た

三線・笛・マンドリンまで持ち出して盛大にやっていた

琉大・沖国・名桜等の大学で八重芸をやっている八重山出身の学生たち。
メンバーに愛菜と帆音がいた。
途中から貞子も加わり、なじぇかこうなった


して・・こうなって


こうなった


頼んだぞ

未来のやいま謡継承者たち

2025年03月18日
師範教師試験から
今日の八重山毎日新聞から、
16日に行われた「師範教師試験」の記事です。


さて、今回の師範教師試験で感じたことを少し。
まず教師試験挑戦者について。
今回、本部保存会から2名、那覇保存会から8名、
そして東京保存会から3名が挑戦。
会員数の規模からして本部保存会の挑戦者の少なさが目につきます。
当保存会の規定で、教師試験は会員歴7年で、
師匠が推薦すれば教師試験に挑戦できることになっています。
が、、、本部では、、
八重山毎日新聞が主催するコンクール(八重山古典民謡コンクールのことです)で、
最優秀賞に合格した後で教師に推薦しようとの申し合わせ事項があります。
これは、那覇保存会、東京保存会、東海保存会にも本部の意向として伝えられていると思いますが、
受け入れられていない状況です。
これは本部においても、一部師匠には受け入れてもらえず、
教師の推薦はもっぱら師匠の裁量に委ねられており、
現在の規程下では仕方がないというしかありません。
今回の挑戦者中、八重山古典民謡コンクールで最優秀賞に合格しているのは、
横目研究所の宮根奈緒子1人だと思われます。
その結果、
今回この申し合わせ事項を厳格に守った本部からの挑戦者が少なかったということだろうと思います。
今の状況なら、この傾向は今後も続くものと思われます。
そこで、、、
仮にこの申し合わせ事項が無かったものとして、
本部の師匠たちが挑戦者を送りこんだとしたらどうなるか。
はっきりとした事はいえませんが、
会員数の規模からして、すぐにでも挑戦させられそうな人が40名ぐらいはいると思います。
私のところだけでも15名ぐらい居ますよ
もしそうなった場合、タガが外れた何かのごとく、
本部を含め、他の保存会からも今以上にどんどん挑戦者を送り込んで、
教師試験は商業商戦の場のような状況になりそうな気がします。
今、本部のこの申し合わせ事項があってどうにか体面を保っているように思えてなりません。
さて今回、私の研究所から宮根奈緒子が教師に合格し、
私の元から師範教師になったのが12名になりました。
そのうち1名を除き、それ以外の11名は全員最優秀賞合格者です。
これまでに横目研究所から最優秀賞に合格したのが24名。
そうすると、残りの13名は最優秀賞に合格しながら教師になっていないことになります。
すでにフェードアウトして圏外に去った者を別にして、
申し合わせ事項をクリアして、教師試験挑戦有資格者が6名います。
私が推薦すればいつでも受けられる状況にあります。
本人が希望すればですが
16日に行われた「師範教師試験」の記事です。


さて、今回の師範教師試験で感じたことを少し。
まず教師試験挑戦者について。
今回、本部保存会から2名、那覇保存会から8名、
そして東京保存会から3名が挑戦。
会員数の規模からして本部保存会の挑戦者の少なさが目につきます。
当保存会の規定で、教師試験は会員歴7年で、
師匠が推薦すれば教師試験に挑戦できることになっています。
が、、、本部では、、
八重山毎日新聞が主催するコンクール(八重山古典民謡コンクールのことです)で、
最優秀賞に合格した後で教師に推薦しようとの申し合わせ事項があります。
これは、那覇保存会、東京保存会、東海保存会にも本部の意向として伝えられていると思いますが、
受け入れられていない状況です。
これは本部においても、一部師匠には受け入れてもらえず、
教師の推薦はもっぱら師匠の裁量に委ねられており、
現在の規程下では仕方がないというしかありません。
今回の挑戦者中、八重山古典民謡コンクールで最優秀賞に合格しているのは、
横目研究所の宮根奈緒子1人だと思われます。
その結果、
今回この申し合わせ事項を厳格に守った本部からの挑戦者が少なかったということだろうと思います。
今の状況なら、この傾向は今後も続くものと思われます。
そこで、、、
仮にこの申し合わせ事項が無かったものとして、
本部の師匠たちが挑戦者を送りこんだとしたらどうなるか。
はっきりとした事はいえませんが、
会員数の規模からして、すぐにでも挑戦させられそうな人が40名ぐらいはいると思います。
私のところだけでも15名ぐらい居ますよ

もしそうなった場合、タガが外れた何かのごとく、
本部を含め、他の保存会からも今以上にどんどん挑戦者を送り込んで、
教師試験は商業商戦の場のような状況になりそうな気がします。

今、本部のこの申し合わせ事項があってどうにか体面を保っているように思えてなりません。
さて今回、私の研究所から宮根奈緒子が教師に合格し、
私の元から師範教師になったのが12名になりました。
そのうち1名を除き、それ以外の11名は全員最優秀賞合格者です。
これまでに横目研究所から最優秀賞に合格したのが24名。
そうすると、残りの13名は最優秀賞に合格しながら教師になっていないことになります。
すでにフェードアウトして圏外に去った者を別にして、
申し合わせ事項をクリアして、教師試験挑戦有資格者が6名います。
私が推薦すればいつでも受けられる状況にあります。
本人が希望すればですが
