てぃーだブログ › さこだ浜通信 › 白保情報 › 本日の白保Ⅱ

2010年02月07日

本日の白保Ⅱ

今度は舞台の様子です!


本日の白保Ⅱ
まず、一年生のはじめのことばです。
「ぶやー、あっぱー、けーななーり、きゅうや、ばいまんだ、がくしゅうはっぴょうかいごおーりひよーり、しかいとぅふくらはゆー」・・とはじまり、方言でのご挨拶です。拍手喝采でした!


本日の白保Ⅱ
そして、座開きの「鷲ぬ鳥節、白保節」の三線、箏の演奏です。


本日の白保Ⅱ
次に、舞踊クラブの皆さんの「鳩間節」の舞踊!


本日の白保Ⅱ
鳩間節の地謡は、三線の指導担当の、白保協和会の石垣宗憲さんと米盛英男さん!太鼓は、た・か・ひ・ろ!


本日の白保Ⅱ
次は幼稚園児による劇「おおきなおいも」??だったはず。大きなかぶのおいもバージョンです。


本日の白保Ⅱ
さっすが白保です。皆で引っ張っても抜けないので、ついには獅子までも・・・


本日の白保Ⅱ
獅子が加わっても抜けない!最後は園長先生までもが・・・  そしてやっと抜けました。マーギアンガでした!


本日の白保Ⅱ
1年生は、はやりの「琉神まぶやー」です。


本日の白保Ⅱ
「まぶやー」の後は、カラーガード部のようなダンス??


本日の白保Ⅱ
本日の白保Ⅱ
5年生は、正月の生年祝いのときの演目を、その時に見れなかった方々のために感謝を込めて演技!
男子は棒術!女子は優雅に舞ってくれました。


本日の白保Ⅱ
終了後、”かんな”を見つけた~!かわいいですね。


ここまでは見れたんですが、この後は、日曜市のライブのため、見れないムカムカ

日曜市も、今日は写真も撮れずに、様子をお伝えできません。スミマセン!



Posted by ピロン at 14:49 │白保情報